お気軽にお問い合わせください。087-815-7989受付時間 8:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
吸引装置から汚泥を一次ドラム缶へと移行。
大きな機材を設置出来ない場合は、小型の吸引装置を使います。
一次ドラム缶にて凝固剤投入後撹拌し、上水と混濁水を二分化する。その後、上水のみを二次ドラム缶へ移します。
二次ドラム缶に移動させた水を脱水・濾過装置へと移動させます。(沈殿する混濁水も一緒に脱水・ろ過装置で処理します。)
脱水・濾過を終えた水を更に最終濾過フィルター(0.2μm)に通します。
放流前の水を自社でpH確認後、水質検査の為採水します。(pH・SS・水中アスベスト濃度検査を外部に依頼します。)その後、放流となります。湿式グラインダー工法は排水の再利用が可能です。
産廃契約先条件に従い、ドラム缶での収集か、産廃袋詰めした後適切に対処します。